こんにちは、ゲスト様
  1. 店舗検索
  2. 初めての方へ
  3. ご利用ガイド
  4. お問い合わせ
  5. カート
2025.06.25

夏のメンズオフィスカジュアルを徹底解説!着こなしのコツからおすすめアイテムまで紹介!

夏のメンズオフィスカジュアルを徹底解説!着こなしのコツからおすすめアイテムまで紹介!
夏のメンズオフィスカジュアルを徹底解説!着こなしのコツからおすすめアイテムまで紹介!

ビジネスファッションのカジュアル化が進む昨今、夏場の服装としてオフィスカジュアルを推奨している企業も多いことでしょう。

一方で、夏のオフィスカジュアルに関して、
「オシャレに着こなすポイントは?」
「夏のおすすめアイテムは?」
「コーディネートを参考にしたい!」
と考えている男性も多いのでは?

この記事では、メンズオフィスカジュアルの基礎知識から、夏ならではの着こなし術やおすすめアイテム、コーディネート例までご紹介します。夏のオフィスでの服装にお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

メンズオフィスカジュアルの基礎知識

メンズオフィスカジュアルの基礎知識

オフィスカジュアルとは、カジュアル要素を取り入れたビジネスファッションの一種で、オフィス内での就業を想定しつつ社外からの来客にも対応できる服装のこと。

同じくカジュアル寄りのビジネスファッションに「ビジネスカジュアル」がありますが、オフィスカジュアルはビジネスカジュアルよりもややリラックスしたスタイルが許容される傾向にあります。

ただし、オフィスカジュアルの許容範囲は業界や企業文化によって大きく異なるため、まずは会社の服装規定を確認したり、先輩や上司、同僚の服装を観察したりして、自社の基準を把握しましょう。「この服装は大丈夫かな?」と迷った際は、少しフォーマル寄りの服装を選んでおくと失敗がありません。

夏のメンズオフィスカジュアルをオシャレに着こなすコツ

オフィスカジュアルの基本を押さえたら、次はオシャレに着こなすためのコツを見ていきましょう。

「清潔感」を意識する

夏のオシャレは「清潔感」は大切ですが、それはオフィスカジュアルでも同様です。

シワやシミが目立つ服装はもちろん、半ズボンやサンダルなど肌の露出が多くなる服装もNGです。

また、夏のオフィスカジュアルでは汗や匂い対策も必須。汗拭きシートや制汗剤、消臭スプレーを活用するほか、吸水速乾性に優れた機能性インナーを着用するのもおすすめです。

サイズ感は「ジャスト」が鉄則

ビジネスシーンの装いは、自身の体型に合ったサイズ感が重要です。

カジュアル寄りのスタイルとは言え、オフィスカジュアルはあくまでビジネスシーンでの装いですので、ジャストサイズを心がけましょう。サイズ感が大きすぎるとだらしない印象になり、小さすぎると窮屈な印象に見えてしまいます。

必ず試着をして、自分の体型にフィットするものを選びましょう。必要であれば、お直しに出してでもジャストサイズに調整することをおすすめします。

色数を絞り、爽やかな配色を心掛ける

夏のオフィスカジュアルでは、コーディネート全体で使用する色を3色以内にまとめると、統一感が出て洗練された印象になります。

とくに夏は、見た目にも涼しい「爽やかな色」を取り入れるのがおすすめです。白を基調としたり、淡いペールトーンを取り入れたりするだけで、一気に夏らしい季節感と爽やかさを演出できます。

夏のメンズオフィスカジュアルにおすすめのアイテム

次は、夏のメンズオフィスカジュアルで活躍してくれるおすすめアイテムを、トップス・ボトムス・シューズに分けてご紹介します。

【トップス】襟付きシャツやきれいめTシャツ

【トップス】襟付きシャツやきれいめTシャツ

夏のメンズオフィスカジュアルにおすすめのトップスとして、ビジネスポロ(ビズポロ)を挙げることができます。Tシャツのような快適さを持ちながら、襟があることで「きちんと感」を演出できます。

また、襟付きの半袖・七分袖シャツも、オフィスカジュアルにピッタリな王道アイテム。ハリのあるブロード生地や、夏らしいリネン(麻)素材などもおすすめです。裾を出すタックアウトで着る場合は、着丈が長すぎないものを選びましょう。

ドレスコードが比較的自由な職場であれば、きれいめなTシャツ(カットソー)も選択肢に入ります。無地のベーシックカラー(白、黒、ネイビー、グレーなど)が基本で、光沢のあるきれいめな生地や、一枚で着ても透けない厚手のものがおすすめです。

また、一日中着用するわけではなくても、サマージャケットを一着持っておくことを推奨します。冷房が効いた室内での体温調節はもちろん、急な来客やオンライン会議の際にさっと羽織るだけで、一気にフォーマルな印象になります。リネンやシアサッカーといった清涼感のある素材や、肩パッドや裏地を省いたものが夏向きです。

【ボトムス】きれいめのスラックスやチノパンが定番

【ボトムス】きれいめのスラックスやチノパンが定番

夏のメンズオフィスカジュアルにおける定番のボトムスとしては、スラックスやチノパンが挙げられます。

きれいめスタイルが好みであれば、きちんと感の出るセンタープレス入りのスラックスがおすすめ。足元がすっきり見えるアンクル丈のスラックスも人気です。

また、スラックスよりもややカジュアルダウンしたい場合は、チノパンがおすすめです。オフィスカジュアル用に選ぶなら、ワークウェア由来の太めのシルエットではなく、スラックスのような細身のテーパードシルエットを選ぶとよいでしょう。

【シューズ】ローファーやレザースニーカーがおすすめ

【シューズ】ローファーやレザースニーカーがおすすめ

夏のメンズオフィスカジュアルにおすすめのシューズとして、ローファーを挙げることができます。革靴でありながら程よい抜け感を演出でき、オフィスカジュアルスタイルとも好相性です。

革靴ではなくスニーカーを選ぶ際は、単色のシンプルなデザインがおすすめ。なかでもレザースニーカーは、キャンバス地のスニーカーよりもきちんと感があり、オフィスカジュアルにもふさわしい上品な印象になるでしょう。

夏のメンズオフィスカジュアルコーデをチェック!

では、夏のメンズオフィスカジュアルのコーディネート例を見ていきましょう。

七分袖シャツを使った夏のビジカジコーデ

七分袖シャツを使った夏のビジカジコーデ

爽やかなサックスブルーの七分袖シャツを使ったコーディネート。

きちんと感と快適さを兼ね備えたアイテムなので、夏のオフィスカジュアルにもぴったりです。

上品なニットポロを使った夏のビジカジコーデ

上品なニットポロを使った夏のビジカジコーデ

ブラックのニットポロに、明るいベージュのチノパンを組み合わせた夏のオフィスカジュアルコーデ。

程よいリラックス感がありつつも、ニット特有のドレープ感が上品な雰囲気を演出しています。

ジャケット×カットソーのメンズビジカジコーデ

ジャケット×カットソーのメンズビジカジコーデ

夏にぴったりなセットアップを使ったオフィスカジュアルコーデ。

ジャケットのインナーにカットソーをチョイスすることで、程よい抜け感を演出しています。

まとめ

今回は、夏のメンズオフィスカジュアルに焦点を当て、着こなしのコツやおすすめアイテム、コーディネート例をご紹介しました。

迷ってしまいがちな夏のオフィスカジュアルも、いくつかのポイントを押さえることでオシャレに着こなすことができます。

今回ご紹介した情報も参考に、夏のオフィスカジュアルを楽しんでみてはいかがでしょうか。

スーツ・紳士服のはるやまでは、オフィスカジュアルにぴったりなアイテムを多数取り扱っていますので、ぜひチェックしてみてください。

もっと知りたい!続けて読む

【男性必見!】オフィスカジュアルの定番アイテムとメンズコーディネート例をご紹介! 男性向けにオフィスカジュアルの定番アイテムやコーディネートのサンプルをご紹介します。

新着記事はこちら

コラム一覧へ
OFFICIAL SNS
  • instagram
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

はるやまについてABOUT US

オンラインストアの特長ONLINE STORE FEATURES