こんにちは、ゲスト様
  1. 店舗検索
  2. 初めての方へ
  3. ご利用ガイド
  4. お問い合わせ
  5. カート
2024.07.12

法事で着用するスーツとは?服装のマナーや注意点をわかりやすく解説!

法事で着用するスーツとは?服装のマナーや注意点をわかりやすく解説!
法事で着用するスーツとは?服装のマナーや注意点をわかりやすく解説!

法事(法要)に参列するにあたり、迷ってしまいがちなのが服装です。

男性の場合、スーツでの参列が一般的ですが、
「法事で着用するスーツの種類は?」
「ビジネススーツは喪服の代わりになる?」
「シャツやネクタイはどうすればいい?」
といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、法事に参列する男性が覚えておきたい服装のマナーをわかりやすく解説します。法事を控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

法事で着用するスーツとは?

法事で着用するスーツとは?

法事では、男性であれば喪服と呼ばれるスーツを着用するのが一般的です。

しかし、ひと口の喪服と言ってもいくつかの種類があり、法事が何回忌か、あるいは喪主の方や遺族の意向によっても、何を着ていくべきかが変わります。

まずは、法事で着用するスーツ(喪服)の基本について確認していきましょう。

喪服の種類

お葬式や法事などの弔事で着用するスーツ、いわゆる喪服には、その格式によって「正喪服」・「準喪服」・「略喪服」の3種類が存在します。

正喪服は喪服のなかでも最も格式が高い礼装で、モーニングコートが該当します。主に葬儀や告別式などで喪主や故人の親族が着用するものです。一周忌の法事で喪主や遺族が正喪服を着用するケースもありますが、一般の参列者が喪主・遺族と同格の正喪服を着用するのは避けましょう。

準喪服は、法事の服装としてもっとも一般的な装いで、ブラックフォーマルと呼ばれる弔事用のスーツが該当します。同じブラックでも、弔事用のブラックフォーマルとビジネススーツとして販売されているブラックスーツは別物ですので混同しないよう注意が必要です。

略喪服は、法事における「平服」にあたる装いであり、ブラックやダークネイビー、ダークグレーなどのダークスーツが該当します。主に七回忌以降などで、喪主側から「平服でお越しください」と指定された場合に着用します。

法事における喪服の選び方

法事に参列する際は、喪服(準喪服)での参列が基本です。

とくに、四十九日や一周忌、三回忌までは、喪服(準喪服)を着用するケースが一般的です。案内状に服装に関する記載がない場合は、ブラックフォーマルと呼ばれる準喪服を着用するのが無難だと言えます。

七回忌以降の法事や親族のみで行われる法事の場合、参列時の服装として「平服」が指定されることもあります。ここで言う「平服」とは「普段着」ではなく、「喪服ではないスーツ(略喪服)」という意味なので注意が必要です。また、ダークスーツであっても、ストライプ柄などのデザインがあるものは略喪服としては適さないため避けましょう。

喪服とビジネススーツの違いは?

喪服とビジネススーツの違いは?
(左)喪服(準喪服)の生地(右)黒のビジネススーツの生地

喪服として着用できるブラックフォーマルと呼ばれるスーツには、漆黒に近い光沢がない生地が用いられます。一方、ビジネススーツとして販売されている一般的なブラックスーツは、やや光沢があり、ややグレーがかった黒色です。また、ビジネススーツにはストライプなどの柄が入っていることも多いですが、喪服は柄が入っていない無地です。

このように、喪服とビジネススーツでは明らかな違いがあるため、たとえブラックのビジネススーツであっても喪服(準喪服)の代わりにはなりません。

ビジネススーツしかお持ちでないという方は、法事も含め、冠婚葬祭で着用することができるフォーマルスーツを1着持っておくことをおすすめします。

夏の法事もスーツを着用すべき?

夏に法事が行われる場合、服装に困ってしまうケースもあるのではないでしょうか。

ビジネスシーンではクールビズとしてノーネクタイ・ノージャケットを推奨するところも多くありますが、法事においては夏場でもネクタイ・ジャケットの着用が基本となります。

ただし、移動時間や待機時間、食事の席などではジャケットを脱いでも問題ない場合がほとんどです。また、親族のみで執り行われる法事などでは、ノーネクタイ・ノージャケットで良しとする場合もありますので、事前に確認しておくとよいでしょう。

メンズフォーマルフェア
冠婚葬祭におすすめ!はるやまのメンズフォーマルスーツ特集!
フォーマルフェアをチェック! >

法事におけるシャツやネクタイ、靴の選び方

法事におけるシャツやネクタイ、靴の選び方

次は、法事に参列する際のシャツやネクタイ、靴といったアイテムの選び方を確認していきましょう。

シャツは白の無地

シャツは白の無地

法事の際に着用するシャツは、白無地のワイシャツを選びましょう。これは、喪服・準喪服の場合はもちろん、平服の場合でも同様です。

また、ワイシャツの襟型は定番のレギュラーカラーやワイドカラーなどがおすすめです。襟先をボタンで留めるボタンダウンシャツはカジュアルな印象になってしまうため避けましょう。

ネクタイは黒の無地

ネクタイは黒の無地

法事ではネクタイの着用がマナーであり、平服の場合であっても同様です。

法事で着用するネクタイは黒の無地が基本で、ネクタイを結ぶ際にディンプル(結び目のくぼみ)を作らないように注意しましょう。

足元は黒の革靴

足元は黒の革靴

法事に参列する際の足元は黒の革靴が基本であり、内羽根式のストレートチップもしくはプレーントゥが適しています。靴下に関しても柄が入っていない無地の黒を選びましょう。柄物の靴下や白色の靴下などは法事には適しません。

メンズフォーマルフェア
冠婚葬祭におすすめ!はるやまのメンズフォーマルスーツ特集!
フォーマルフェアをチェック! >

まとめ

今回は、法事に着ていくスーツに焦点を当て、喪服の種類や選び方、ビジネススーツとの違いなどを解説しました。

法事などの弔事で着用する喪服は、ビジネススーツとは別物なので注意が必要です。また、喪服として着用可能なブラックフォーマルスーツは、冠婚葬祭さまざまな場面で着用機会があるため、もしお持ちでない場合には1着ご用意しておくことをおすすめします。

スーツ・紳士服のはるやまでは、冠婚葬祭に最適なセレモニースーツを豊富に取り揃えておりますので、ぜひご確認ください。

もっと知りたい!続けて読む

結婚式のスーツはどう選ぶ?男性ゲストが覚えておきたいマナーや着こなしのポイント 結婚式にお呼ばれした男性ゲストが覚えておきたいスーツの選び方や着こなしのポイント、マナーについてわかりやすく解説します。

コラム一覧へ
OFFICIAL SNS
  • instagram
  • Twitter
  • LINE
  • Facebook

はるやまについてABOUT US

オンラインストアの特長ONLINE STORE FEATURES