ワイシャツは、生地の素材や織り方、糸の種類によって、見栄えや肌ざわり、機能性などが変わります。
しかし、
「ワイシャツの生地素材にはどんな種類があるの?」
「生地の織り方や糸の種類によって印象はどう変わるの?」
といった疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、ワイシャツの生地に焦点を当てて、代表的な素材や織り方、糸の種類についてわかりやすく解説します。
見た目も機能性も重視したいという方におすすめのワイシャツも紹介しているので、是非参考にしてみてください。
まずは一般的に普及しているワイシャツの生地についてご紹介します。機能性や肌ざわりの違いを理解することで、自分に合ったワイシャツの生地素材を選ぶことができるでしょう。
ワイシャツ生地の素材としてもっとも普及しているのが綿(コットン)。
ワイシャツだけでなく下着にも使用されている綿は、肌ざわりが良くなめらかな風合いが特徴です。また、見た目の印象としてはツヤや光沢から感じられる上品さ・高級感が挙げられます。
一方で、綿のワイシャツはシワになりやすく、洗濯によって縮みやすいという欠点もあります。近年では、綿100%でありながらシワになりにくい形態安定シャツも登場していますが、一般的な綿100%のワイシャツであれば洗濯後のアイロンがけは必須だと言えます。
ワイシャツの生地としては綿やポリエステルとミックスして使われることが多い麻(リネン)。綿にくらべてザラザラとした肌ざわりが特徴です。また、通気性が良く吸水速乾性にも優れています。汗をすぐに吸収してくれるので、暑い夏でも快適に着用できるのが大きなメリットと言えるでしょう。
一方で、麻は綿と比べてシワになりやすく、縮みやすい素材です。また、見た目の印象としては、麻特有のザックリとした質感がややカジュアルに映ることもあるでしょう。そのため、フォーマルなスタイルよりもジャケパンなどのラフなコーデにおすすめな生地とされています。
ポリエステル生地のワイシャツは、シワがつきにくく乾きやすいのが特徴です。そのため、ワイシャツをアイロンがけする際、あまり手間がかからないことが大きなメリットとされています。
ポリエステルは、シワになりにくい生地を作るために綿とミックス(混紡)して使用されることもあります。基本的には、綿の割合が増えるほど天然素材らしい風合いが増し、ポリエステルの割合が増えるほど防シワ性能が高まる傾向があります。ポリエステル混のワイシャツを探すときは、綿との割合を確認して適切な比率のものを選ぶとよいでしょう。
ワイシャツの生地には、たくさんの種類の織り方が存在します。ここでは、ワイシャツ生地の定番の織り方やおすすめの織り方について、その印象をご紹介します。
ほどよい光沢感が魅力のブロードは、ワイシャツ生地の織り方として定番とされています。糸が細くなるほど光沢が増し、滑らかな肌ざわりになっていくのが特徴です。
フォーマルなシーンでは光沢感が強い上品なブロードシャツがおすすめ。カジュアルさが欲しいシーンでは、光沢感をおさえた糸の太いブロード生地を選ぶとよいでしょう。
ブロードと並んでスタンダードな織り方のオックスフォード。
縦糸と横糸を並行にそろえた平織りの生地で、ブロード生地と比べて織り目が粗く、スポーティーかつカジュアルな印象になります。
生地が厚手でシワになりにくいため、アクティブなビジネスパーソンにおすすめの織り方です。
先述したオックスフォードのなかでも、細い糸を使用して織られた生地がピンポイントオックスフォード(ピンオックス)です。
通常のオックスフォード生地と比べてハリと光沢感があり、ビジネスシーンやフォーマルシーンにも適しています。また、オックスフォードならではの通気性も備えているため、1年を通して快適に着用することが可能です。
光の加減によって生地の模様が浮き上がって見えるドビー。ストライプやドット、幾何学柄などさまざまな種類の模様が存在するため、自分好みのデザインを選んで個性をアピールすることができるでしょう。
一般的な生地に比べてドレッシーな見た目が、さりげなくお洒落な印象を与えてくれる織り方です。
ツイルは綾織とも呼ばれ、斜めの畝状に見える織り柄が特徴です。糸が交差する部分が少ないため、適度に光沢感が出ます。生地が厚手なので透けにくいのが特徴とされています。また、シワになりにくく肌ざわりがよいため、機能性に優れた生地でもあります。
ツイル生地のワイシャツはフォーマルからカジュアルなシーンまで使いやすいため、1着持っておいても損はないでしょう。
ワイシャツの生地は、同じ素材や織り方でも「糸の種類」によって見え方や着心地が異なります。それでは、ワイシャツにこだわりたい人なら知っておきたい糸の種類についてご紹介します。
番手とは、糸の太さを表す単位のことです。番手の数字が大きいほど糸は細くなり、数字が小さいほど糸は太くなります。
一般的なワイシャツでは、厚くて透けにくい生地を作ることができる40~120番手の太い糸が使われています。一方、120~150番手の細い糸は柔らかく光沢感を生むため、よりフォーマルかつドレッシーなワイシャツの生地に使用される傾向があります。
見た目や着心地にこだわりたい方は、番手の数字も確認してみるとよいでしょう。
ワイシャツは生地によって、単糸と双糸という糸のどちらかが使われています。双糸のほうが単糸よりもきめ細やかで、肌ざわりが良いのが特徴です。
単糸は糸を1本だけ使用した織り方で、多くの場合太い糸で作られる生地で使用されます。一方、双糸は2本の糸を使った織り方で、細い糸で作られる生地で使用されることが多いとされています。
より上質な肌ざわりが欲しい方は、双糸の生地を選ぶとよいでしょう。
ワイシャツは生地の素材や織り方、糸の種類によってその印象や機能性が異なることを紹介してきましたが、「見た目も機能性もこだわりたい」という方も多いのではないでしょうか。
そのような方には、はるやまの「アイシャツ(i-Shirt)」をおすすめいたします。
アイシャツは「形態安定性(W&W性)5級」取得という高い防シワ性能を誇り、「洗ったらアイロン掛け」というワイシャツの常識を覆す完全ノーアイロンシャツです。シワになりにくいだけでなく、洗濯後50分で着用可能な吸水速乾性、嫌な臭いを解消する抗菌・防臭性能、ストレスフリーな着心地を実現する360度ストレッチなど、着用からお手入れまでの快適性を追求しています。
さらに、デザインについても豊富なバリエーションをラインナップしているので、お好みや着用シーンに応じてお気に入りの1着をお選びいただけます。
見た目はもちろん、着心地やお手入れの簡単さも重視したいという方は、ぜひアイシャツをチェックしてみてはいかがでしょうか。
今回は、ワイシャツ生地の素材や織り方、糸の種類についてご紹介しました。
ワイシャツ生地の素材や織り方、使用する糸の種類による特徴の違いを知っていれば、好みや用途に合ったワイシャツを選ぶことができます。
今回ご紹介した情報も参考に、自分に合ったワイシャツを探してみましょう。また、「見た目も機能性もこだわりたい」という方は、記事内でもご紹介した完全ノーアイロンシャツ「アイシャツ(i-Shirt)」を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
もっと知りたい!続けて読む
オーダーシャツと既製シャツの違いは?メリットとデメリットを解説 こちらの記事では、オーダーシャツと既製シャツの違いをメリット・デメリットと合わせて解説しています。
【あわせてお読みください】
1974年の設立以来培ってきた圧倒的な流通経路を駆使し、大量仕入れや国内外の生地メーカー様との共同開発などで素材の低コスト化に成功しました。
また実用的な機能性を生み出す仕立て、ディテールにまで気を配ったデザインを徹底的に追求し、高品質・低価格を実現しています
お客様に安心してお買い物していただくために、厳しい品質検査基準を設定しています。
当社は、取引先様との共栄共存を重視した経営姿勢を貫いてきたことから、多数の取引先に恵まれ、豊富なブランド商品を多数取り揃えることが可能になっています。また、仕入れ先と一体になった商品開発がかのうであり、これにより「機能性の高さ」と「ファッション性の高さ」を同時に追求する強みを持っています。