洋服のサイズに関する指標のひとつに、「裄丈」があります。
とくにワイシャツなどのアイテムでは、サイズ表記に裄丈が用いられることもあるため、自分に合ったサイズを選ぶためにも裄丈の意味や測り方を知っておくことは大切です。
一方で、着丈や袖丈は聞いたことがあるけれど、裄丈についてはよくわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、裄丈の意味や袖丈・着丈との違い、正しい測り方やアイテム別の注意点について解説します。
裄丈とは、「首の後ろの中心から肩先を経由した袖口までの長さ」を指す用語で、主にシャツや上着などのサイズ表記に用いられています。
あまり聞き馴染みがない言葉かもしれませんが、裄丈の読み方は「ゆきたけ」です。ちなみに、裄丈の「裄(ゆき)」という漢字と混同しやすいのが「桁(けた)」という漢字です。裄丈の「裄(ゆき)」は「衤(ころもへん)」であるのに対し、「桁(けた)」は「木(きへん)」となっているので、間違わないよう注意しましょう。
裄丈は洋服を着用した際のフィット感や見栄えを左右する大切な要素のひとつ。ご自身の裄丈を知っておくことで、洋服のサイズ選びでの失敗を減らすことができるでしょう。とくにワイシャツやスーツなど、体型に合わせたサイズ選びが重要なアイテムにおいては、裄丈に注目してみることをおすすめします。
裄丈とよく似た言葉に、袖丈(そでたけ)や着丈(きたけ)があります。
いずれも衣服のサイズ選びで重要ではありますが、それぞれ異なるものですので違いを知っておきましょう。
袖丈(そでたけ)とは、肩先から袖口までの長さのこと。
裄丈も袖丈も、どちらも計測の終点は袖口ですが、裄丈は首の後ろの中心から測り始めるのに対し、袖丈は肩先から測り始めるのが違いだと言えます。
着丈(きたけ)とは、首の後ろの中心から裾までの長さのこと。
どちらも計測の始点は首の後ろの中心ですが、裄丈は肩先を通って袖口まで、着丈は背中(後見頃)を通って裾までの長さを測る点が違いだと言えます。
裄丈を測るときはまず、腕を下ろした状態にします。次に、首の後ろの付け根から肩の先までメジャーを合わせます。続けて肩から肘を通り、手首のくるぶしまでメジャーを持ってきます。
首の後ろの中心から袖口までいっぺんに測るのが難しい場合には、「首の後ろの中心~肩先」と「肩先~肘の先」、「肘の先~手首のくるぶし」の長さを別々に測って合計しても問題ありません。
また、手持ちの衣服の裄丈を測る場合は、以下の手順で計測します。
1.服を平置きする
2.首の後ろの中心にメジャーをあてる
3.肩先までメジャーを伸ばす
4.肩先を経由しつつ、袖口までメジャーを伸ばす
では、上記の測り方を踏まえた上で、アイテム別に注意点を見ていきましょう。
衣服のなかでも、裄丈の重要性が高いのがシャツです。
とくにワイシャツの場合、首周り(衿周り)と裄丈の長さを基準にサイズ展開されている場合が多く、サイズ表記にも裄丈が含まれていることが多々あります。たとえば首回りが41cm、裄丈が84cmのワイシャツであれば「41-84」といった形でサイズ表記されるのが一般的です。
ワイシャツの裄丈は、腕を自然に下ろしたときに手首のくるぶしが袖口で隠れる程度がベストと言われています。ですので、実際に自分の身体で計測した長さプラス1cm~2cm程度の裄丈のワイシャツを選ぶと丁度良いでしょう。
また、ワイシャツのサイズ選びで必要な首周りの測り方についてもあわせて確認しておきましょう。首回りのサイズを測るときは、まずメジャーを首の後ろからかけるようにして回します。そして、前の位置は「のどぼとけのすぐ下」に合わせて、後ろの位置は「首の付け根の上部」に合わせます。あとは、その長さに2cmほどプラスした長さがワイシャツの首周りの理想のサイズです。
ジャケットやスーツも、基本的には先述した測り方で裄丈を調べることができます。
ワイシャツの場合は実寸値+1cm~2cmが目安とお伝えしましたが、ジャケット・スーツの場合は実寸値もしくは実寸値+1cm程度でOK。理由は、ワイシャツの上にジャケットを着る場合、ジャケットの袖口から少しだけシャツの袖が見えるのが理想とされているためです。
シャツの裄丈よりもジャケットの裄丈の方が長いと、ジャケットの袖口からシャツの袖が見えなくなってしまうため注意しましょう。
アウター・コートも、先述した測り方で裄丈を調べられます。
アウターやコートは下にセーターなどを着こむことも多いため、実際の裄丈(ご自身の体で測った裄丈)よりも余裕を持ったサイズ感がおすすめです。
Tシャツ・パーカーなどのカジュアルウェアも、基本的に裄丈の測り方は同様です。
ラグランスリーブのTシャツやスウェットなどは肩の切り替えがありませんが、他のアイテムと同じように首の付け根から肩先のあたりを経由して、袖口までの長さを測りましょう。また、パーカーの場合はフードの部分を含めないよう注意が必要です。
裄丈の測り方を説明しましたが、自分ひとりで裄丈を測るのが難しいケースもあるでしょう。可能であれば、ご家族などに協力してもらってサイズを測るとスムーズです。
誰かに手伝ってもらうのが難しい場合には、所有している衣服を採寸してみるのがおすすめです。たとえば、手持ちのワイシャツのなかで体型にしっかりとフィットする1着があれば、それを平置きして裄丈を測ることで目安にすることができます。
また、簡易的な方法ではありますが「肩幅の半分+袖丈」でおおまかな裄丈の長さとして換算することも可能です。
今回は、裄丈の意味や測り方について解説しました。
洋服選びにおいてはサイズ感が非常に重要ですが、とくにビジネスファッションにおいては、体型にあったシャツ・スーツを選ぶことが大切です。
スーツ・紳士服のはるやまでは、店舗で採寸を行っておりますのでお気軽にスタッフまでお申し付けください。また、はるやまの公式通販ではご自身のサイズに合ったシャツやスーツをお探しいただけます。即日発送可能な商品も多数取り揃えておりますので、ぜひチェックしてみてください。
もっと知りたい!続けて読む
ワイシャツのサイズが合わない理由とは?丁度いいサイズ感でかっこよく着こなす こちらの記事では、ワイシャツのサイズが合わない状態とその理由を解説します。
【あわせてお読みください】
1974年の設立以来培ってきた圧倒的な流通経路を駆使し、大量仕入れや国内外の生地メーカー様との共同開発などで素材の低コスト化に成功しました。
また実用的な機能性を生み出す仕立て、ディテールにまで気を配ったデザインを徹底的に追求し、高品質・低価格を実現しています
お客様に安心してお買い物していただくために、厳しい品質検査基準を設定しています。
当社は、取引先様との共栄共存を重視した経営姿勢を貫いてきたことから、多数の取引先に恵まれ、豊富なブランド商品を多数取り揃えることが可能になっています。また、仕入れ先と一体になった商品開発がかのうであり、これにより「機能性の高さ」と「ファッション性の高さ」を同時に追求する強みを持っています。